Home > みなみプロショップ > 指の症状別対処法

みなみプロショップ
指の症状別対処法

こちらでは、指の痛みやタコから見るボールの指穴調整へのヒントを掲載しています。

指の痛みを調整のヒントに

マイボールを初めて持つ方は、必ずと言っていいほど指の痛みに悩まされます。
投げ続けていても全く違和感が現れず、完璧に指穴が合っていることはかなり稀なことです。

マイボールの場合、大抵、中指と薬指を第1関節で握るフィンガーチップでドリルするので、 ハウスボール(第2関節で握るコンベンショナルグリップ)とのギャップをできるだけ少なくする為、 特にスパンを少し手加減してメジャーするのがセオリーであり、当然慣れてくると違和感が出てくる訳です。

また、ユーザーの手の形が個性的であったり、投げ方の特徴や、更にドリラーの当たり外れによっても、 その後の指穴の調整具合が変わってくる場合があります。

要するに、完璧に指穴が合うということはないと考え、ドリル後の指穴調整で対応しつつ、 自分に一番合う理想の指穴を模索することが大切です。
そして、今度ボールに穴を開ける時には、ドリラーとよく相談しながら、自分の理想の指穴に近づけていきましょう。

では能書きはこれくらいにしておいて、よくある指の痛みについて紹介していきましょう。

原因は、大きく分けて2つあります。

まず1つ目は、手の形や投げ方と指穴とが合っていないということで、 2つ目はボールの持ち方や投げ方が悪いということです。

2つ目の原因については、もちろんあなたが改善すれば解決することができることなので、まずこの原因を全て解決して下さい。
その上で残った1つ目の原因については、指穴調整で対処します。

微調整で済めばそのままでいいですが、かなりの調整が必要になった場合や、調整で効かない場合は、 再ドリル時や次回ドリル時に、ドリラーに注文を付けれるようにしておいて下さい。

指穴調整の方法については、指穴アジャスト法のページをご参照下さい。

問題がない痛みやタコ

痛みやタコの中には、良い投げ方をしていることによって発生するものがあります。
痛みが出る場合には、テーピングやプロテクターの着用により対処して下さい。

親指の第1関節と第2関節の中間 親指の腹(正しい箇所)でボールを持てている証拠で、この部分にタコができます。
但し、付け根付近で痛みがある場合は危険信号です。
中指と薬指の指先(腹側) しっかりと親指が抜け、中指と薬指にボールが乗っている証拠で、この部分に若干タコができます。
但し、指の先端付近で痛みがある場合は危険信号です。
人差し指や小指の先端(手の平側) 人差し指や小指が効いていて、しっかりボールを支えられている証拠です。
人差し指や小指が作用していることは、リストを固定し、ボールにフックまたはバックアップ回転を与える効果があります。
人差し指や薬指の付け根(手の平側) 人差し指や薬指が効いていて、しっかりボールを押し出せている証拠です。

親指の症状別対処法

親指(サム)の主な指の痛みやタコと、その原因・対処法を示します。
指穴調整については、指穴アジャスト法のページをご参照下さい。

爪(右横) 原因: ホールサイズが大きすぎる。リバースピッチ過剰。
対処法: ボールを落としていませんか?
そう感じなくても、「ボールを落とすまい」と親指を握っている可能性があります。
しかし、それほど重度ではありませんので、指穴調整をすることで解決できるでしょう。
爪(先端) 原因: ホールサイズが大きすぎる。リバースピッチ過剰。スパンが合っていない。
対処法: ボールを落としていませんか?
そう感じなくても、「ボールを落とすまい」と親指を握っている可能性があります。
まずは指穴調整を行ってみて、改善がみられない場合は、スパンやピッチの見直しを行って下さい。
爪(左横) 原因: ボールの持ちすぎ。ライトピッチ不足。
対処法: フルローラータイプの場合は、フック回転の習得により改善される場合が多いです。
ライトピッチを入れることで矯正することもできます。
親指が抜けすぎる為に、ボールを持ちすぎて当たっている場合は、指穴調整を行って下さい。
関節(人差し指側) 原因: オーバーターン。ホールサイズが大きすぎる。ライトピッチ、またはリバースピッチ過剰。
対処法: ターンが大きいと、親指がロックされて抜けにくくなる傾向があり、関節部分に負荷が掛かってきます。
それに合わせて、ホールサイズが大きくて握ってしまっている、リリースが早まって手首が回ってしまってる可能性もあります。
基本的には、ターンを抑制するよう意識し、合わせて指穴調整を行って下さい。
指先(腹側) 原因: ボールの握りすぎ。リバースピッチ過剰。
対処法: ボールを落としていませんか?
そう感じなくても、「ボールを落とすまい」と親指を曲げて指先で握ってしまっています。
まずは指穴調整を行ってみて、改善がみられない場合は、スパンやピッチの見直しを行って下さい。
爪(付け根の下) 原因: スパンが長すぎる。フォワードピッチ過剰。
対処法: 親指がしっかり穴に入れられず、曲げて握ってしまっている可能性があります。
この状態では、かなりボールが重く感じる為、親指に大変な負担がかかります。
1/16インチ(1〜2o)程度の調整ならば、親指の腹側が当たる指穴上部を削ることである程度解消できますが、 重度の場合はスパンやピッチの見直しを行う必要があるでしょう。
関節(背側) 原因: 指を曲げてボールを握っている。
対処法: ボールを落としていませんか?
そう感じなくても、「ボールを落とすまい」と親指を曲げて指先で握ってしまっています。
まずは指穴調整を行ってみて、改善がみられない場合は、スパンやピッチの見直しを行って下さい。
付け根(関節付近) 原因: スパンが短すぎる。べベルがシャープ過ぎる。
対処法: ブロークンリストタイプやボールを落し気味の方に多いです。
まずは穴が角っぽいようなら丸く削り、改善がみられなければ、指穴調整およびスパンの見直しを行って下さい。
付け根(関節やや上) 原因: スパンが長すぎる。フォワードピッチ過剰。べベルがシャープ過ぎる。
対処法: まずは穴が角っぽいようなら丸く削り、改善がみられなければ、指穴調整を行って下さい。
1/16インチ(1〜2o)程度の調整ならば、親指の腹側が当たる指穴上部を削ることである程度解消できますが、 重度の場合はスパンやピッチの見直しを行う必要があるでしょう。
関節(外側) 原因: ホールサイズが小さすぎる。指が抜けにくい。
対処法: ホールサイズを広げるか、当たる箇所のみを削るといいでしょう。
関節(両側) 原因: ホールサイズが小さすぎる。指を曲げてボールを握っている。
対処法: 指穴がきつく、抜けにくくなっていませんか?
特に親指を曲げて握っているタイプに多いですが、大抵は指穴調整をすることで解決できるでしょう。

中指・薬指の症状別対処法

中指(ミドル)と薬指(リング)の主な指の痛みと、その原因・対処法を示します。

指先(腹側) 原因: ホールサイズが小さすぎる。スパンが長すぎる。フォワードピッチ過剰。
対処法: まず、ホールサイズが小さければ広げて下さい。ジャストよりも若干緩めがベストです。
フィンガーチップよりも更に指先で持つとなると、かなりの負担になるのでおすすめできません。
それでも改善がみられなければスパンやピッチの見直しを行って下さい。
第1関節(親指側) 原因: オーバーターン。サイドローテーションが強すぎる。ライトピッチ不足。
対処法: セミローラータイプに多いです。
ターンを抑制するよう意識し、それでも改善がみられなければ、ライトピッチ(特に中指)を入れると良いでしょう。
爪(横側) 原因: ライトピッチ不足。
対処法: 中指・薬指のライトピッチを入れる。(特に中指を強めにすると良い。)
第1関節(小指側) 原因: 指横でのリフトが強すぎる。ライトピッチ不足。
対処法: リフトを抑制するよう意識し、それでも改善がみられなければ、ライトピッチを入れると良いでしょう。
関節(両側) 原因: ホールサイズが小さすぎる。ベベルがシャープすぎる。
対処法: 穴が角っぽいようなら丸く削り、ホールサイズが小さければ広げて下さい。
フィンガーグリップなら、大きいサイズに交換しましょう。
第1関節と第2関節の中間 原因: ホールサイズが小さい、またはフォワードピッチ過剰。
対処法: セミフィンガーグリップ特有の症状です。
まずは、ホールサイズが小さければ広げて下さい。
ピッチの場合は、1/16インチ(1〜2o)程度の調整ならば、中・薬指の腹側が当たる指穴下部を削ることである程度解消できますが、 重度の場合は見直しを行う必要があるでしょう。
関節(甲側) 原因: スパンが短すぎる。フォワードピッチ過剰。
対処法: 1/16インチ(1〜2o)程度の調整ならば、中・薬指の腹側が当たる指穴下部を削ることである程度解消できますが、 重度の場合はスパンやピッチの見直しを行う必要があるでしょう。
マイシューズ解説 ボウリンググッズ
マイボールの選び方 メジャーリング
ドリルレイアウト ボールメンテナンス
指の症状別対処法 指穴アジャスト法
このページのトップへ