MBG選手権大会ポータル
「MBGC2014チャンピオンチャレンジ」の最終結果
「MBGC2014チャンピオンチャレンジ」の最終結果です。
※ オフライン参加の選手名をクリックすると、そのエントリーのスコアシートを見ることができます。
順位 | 選手名 | スコア | HDCP | ![]() | ![]() | ![]() | 獲得賞(順位賞・参加賞以外) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | TAMOR | 943 | 5 | 336 | 3 | 0 | 最多マーク、最多ストライク、完全勝利者、殊勲、敢闘、ノーミスx3 |
![]() | FJ | 854 | 0 | 228 | 1 | 0 | ハイゲーム、最大ローハイ差、通常勝利者、殊勲、ノーミスx1 |
![]() | ! | 733 | 0 | 101 | 0 | 0 | 最小ローハイ差 |
4 | YANCHANG | 722 | 0 | 81 | 0 | 0 | 最多スペア |
5 | しゅう | 722 | 0 | 41 | 0 | 0 | |
6 | SBC☆みなみ♪ | 710 | 2 | 34 | 0 | 0 | ノーミスx1 |
7 | チェンロン | 648 | 3 | 31 | 0 | 0 | |
8 | ひろおじ | 583 | 0 | 21 | 0 | 0 |
ハイゲーム賞 | FJ | 279ピン |
---|---|---|
最大ローハイ差賞 | FJ | 106ピン |
最小ローハイ差賞 | ! | 12ピン |
最多マーク賞 | TAMOR | 42回 |
最多ストライク賞 | TAMOR | 32回 |
最多スペア賞 | YANCHANG | 19回 |
「MBGC2014チャンピオンチャレンジ」は、昨年度MBGC王者 ! さんに挑戦する大会です。
基本的には昨年度のチャンピオンチャレンジと変わりありません
皆様、新年いかがお過ごしでしょうか?
いよいよ、最終年度『MBG選手権 The ultimate(ザ・アルティメット)』がスタートです。
今年もよろしくお願い致します。
さて、2014年度王者!さんへのチャンピオンチャレンジは、
久しぶりのTAMORさんが、他を寄せ付けぬ圧倒的なスコアでの優勝と成りました!
おめでとうございます!
調べてみれば、2012年の秋以来の勝利だったようです。
その頃はもりたさん名義も含め、ショートターム戦では無類の強さがあったと記憶しています。
MBG選手権最初の参戦者として、最終年度のご活躍も期待しています。
しかし、2位のFJさんはともかく、3位以下のスコアは惨憺たるものとなってしまいました。
しかも参加者も1ケタとなってしまい、!さんには申し訳なく思っています。
私も、年末から続く体調不良が原因とはいえ、酷いスコアを晒してしまいました。
スタミナ以外はたいぶ復調してきましたので、2月の白銀杯ではしっかり打ちたいと思います。
次のショートターム戦は、2015年3月6日からの「第5回ローハイマッチ」です。
ハイスコアを打つのはもちろん、ローハイ差を低く抑える、スコアの安定性を競う大会です。
初めての方は、昨年4月の「第4回ローハイマッチ」の最終結果を御参照下さい。
この場を借りて、1つお知らせ致します。
この1月で、しゅうさんと私がオフライン参加で利用していたセンターが閉鎖となってしまいました。
幸い近くに別のセンターがあり、私には大きな影響はありませんが、しゅうさんは以後のエントリーがかなり減ってしまう可能性があります。
昨秋よりその傾向が御座いましたが、オンラインの方では今まで通りご参加頂いていますので、ご心配なさらぬようお願い致します。
「MBGC2014チャンピオンチャレンジ」の各賞と授与ポイントの一覧です。
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
優勝 | 150 | 1 | 0 | 各ショートターム戦の優勝 |
2位 | 100 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の2位 |
3位 | 80 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の3位 |
4位 | 50 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の4位 |
5位 | 40 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の5位 |
6・7位 | 30 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の6・7位 |
8〜10位 | 20 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の8〜10位 |
優秀賞 | 10 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の11位以下で、スコア800ピン以上を達成 |
5飛び賞 | 5 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の15位以下で、スコア800ピン未満、 かつBB賞以外で5の倍数の順位 |
BB賞 | 5 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の参加者が12名以上で、 スコア800ピン未満、かつ最下位から1つ上の順位 |
※ 【同点の場合の順位賞の優先度】: [1] ハンデが少ない方、[2] ローハイ差が小さい方、[3] ストライク数が多い方、[4] スペア数が多い方、[5] 階級(ポイント)が低い方
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
ハイゲーム賞 | 100 | 1 | 0 | ハイゲームスコアが最高 |
最大ローハイ差賞 | 10 | 0 | 0 | 1シリーズ中、一番高いスコアと低いスコアの差が最大 |
最小ローハイ差賞 | 20 | 0 | 0 | 1シリーズ中、一番高いスコアと低いスコアの差が最小 |
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
最多マーク賞 | 80 | 1 | 0 | 1シリーズ中、マーク(ストライクとスペア)数が最多 |
最多ストライク賞 | 40 | 0 | 0 | 1シリーズ中、ストライク数が最多 |
最多スペア賞 | 30 | 0 | 0 | 1シリーズ中、スペア数が最多 |
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
パーフェクト賞 | 300 | 1 | 1 | 1ゲームスコアで300ピン(オールストライク)を達成 |
セミパーフェクト賞 | 75 | 0 | 0 | 1ゲームスコアで270〜299ピン(ストライク11回)を達成 |
殊勲賞 | 4 | 0 | 0 | 1シリーズのハイゲームが、エントリー時のMBGアベレージに比べて40ピン以上を達成(小数点以下有効) |
ノーミス賞 | 3 | 0 | 0 | 1ゲーム中、11マーク以上を達成(複数回受賞可) ※ 「1回ミス&パンチアウト」であっても受賞可とします。 |
敢闘賞 | 2 | 0 | 0 | スクラッチアベレージが、エントリー時のMBGアベレージ以上を達成(小数点以下有効) |
参加賞 | 1 | 0 | 0 | 有効エントリー1回 |
※ 「MBGアベレージ」が表示されていない方は、それを「200ピン」と仮定して算出します。
※ 【同点の場合の優先度】の但し書きがない賞については、該当者全員が受賞となり、同じ報酬が授与されます。
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
完全勝利者賞 | 50 | 1 | 0 | 順位が!さんより上で、ハイゲームからローゲームまで、4ゲーム全てのスクラッチスコアも上回る最上位者 |
上等勝利者賞 | 25 | 0 | 0 | 最上位でないが、その他の条件が完全勝利者賞に該当 |
通常勝利者賞 | 10 | 0 | 0 | 順位が!さんより上 |
※ 上等・通常勝利者賞は、該当者全員が受賞となり、同じ報酬が授与されます。
※ 全ての勝利者賞の該当者が無い場合、!さんに完全勝利者賞の報酬が授与されます。
※ 通常勝利者賞しか該当者がいない場合、!さんに上等勝利者賞の報酬が授与されます。
※ 完全勝利者賞の該当者が無い場合、!さんに通常勝利者賞の報酬が授与されます。
※ 完全勝利者賞の該当者が無い場合、スクラッチスコア最上位者にピントロフィ1本と称号が繰り下げて授与されます。