MBG選手権大会ポータル
「MBGC2013チャンピオンチャレンジ」の最終結果
MBG選手権について | MBG選手権への参加方法 | 現在開催中の 大会の途中経過 |
---|---|---|
過去に開催された 大会の最終結果 | 通算ポイントランキング | みなみの島コミュニティ |
「MBGC2013チャンピオンチャレンジ」の最終結果です。
※ オフライン参加の選手名をクリックすると、そのエントリーのスコアシートを見ることができます。
順位 | 選手名 | スコア | HDCP | ![]() | ![]() | 獲得賞(順位賞・参加賞以外) |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | FJ | 944 | 0 | 332 | 3 | 最多マーク、最多ストライク、完全勝利者、敢闘、ノーミスx3 |
![]() | こうじぃ | 924 | 20 | 143 | 0 | 最多スペア、殊勲、敢闘、ノーミスx2 |
![]() | SBC☆みなみ♪ | 899 | 0 | 193 | 1 | ハイゲーム、殊勲、敢闘、ノーミスx2 |
4 | ヤマアキ | 886 | 4 | 63 | 0 | 殊勲、敢闘、ノーミスx2 |
5 | ! | 881 | 0 | 44 | 0 | ノーミスx1 |
6 | YANCHANG | 859 | 1 | 36 | 0 | 敢闘、ノーミスx1 |
7 | しゅう | 777 | 0 | 47 | 0 | 最大ローハイ差、ノーミスx2 |
8 | チェンロン | 763 | 2 | 21 | 0 | |
9 | フラッシュ☆G | 753 | 3 | 21 | 0 | |
10 | TAMOR | 731 | 3 | 21 | 0 | |
11 | もりた | 698 | 0 | 21 | 0 | 最小ローハイ差 |
ハイゲーム賞 | SBC☆みなみ♪ | 278ピン |
最大ローハイ差賞 | しゅう | 96ピン |
最小ローハイ差賞 | もりた | 23ピン |
最多マーク賞 | FJ | 45回 |
最多ストライク賞 | FJ | 33回 |
最多スペア賞 | こうじぃ | 19回 |
「MBGC2013チャンピオンチャレンジ」は、昨年度MBGC王者 FJ さんに挑戦する大会です。
基本的には昨年度のチャンピオンチャレンジと変わりありませんが、 3・8・9位の順位賞ポイントの調整と、上等勝利者賞の条件の変更のみ行っております。
皆様、あけましておめでとうございます。(遅ればせながら…)
いよいよ、MBG選手権2014がスタート致します。
今年もよろしくお願い致します。
さて、新年1発目の大会となったチャンピオンチャレンジの結果は、
2013年度王者FJさんが、並み居る挑戦者を寄せ付けず、ファイナルに続いて大会連覇されました!
チャンピオンの強さを再度見せつける格好となりましたね。
今回は勝利者が出ませんでしたで、FJさんに完全勝利者賞と称号「優越」を進呈したいと思います。
FJさん、おめでとうございました!
昨年後半から不調(?)だったこうじぃさんも、久々の好スコアですね。
ハンデが大きいので、冬季大会は躍進のチャンスです!
私の方は、年末に調子を失いかけていましたが、年が明けてしっかり復活させることができました。
今年は、幸先良く念願のセンター主催大会優勝を果たせましたし、次は自身初のパーフェクトを狙っていきたいと思います。
今のラウワンのコンディションなら、十分チャンスはあるでしょう。
ちょっと心配なのは、参加数・スコア共に落ちているみゆぱぱさんとMIYUMAMAさんですね。
何かご事情があるのかもしれませんが、最低限のエントリーでもしていって頂けたら幸いです。
次のショートターム戦は、2012年4月18日からの「第4回ローハイマッチ」です。
ハイスコアを打つのはもちろん、ローハイ差を低く抑える、スコアの安定性を競う大会です。
初めての方は、昨年4月の「第3回ローハイマッチ」の最終結果を御参照下さい。
「MBGC2013チャンピオンチャレンジ」の各賞と授与ポイントの一覧です。
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
優勝 | 150 | 1 | 0 | 各ショートターム戦の優勝 |
2位 | 100 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の2位 |
3位 | 80 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の3位 |
4位 | 50 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の4位 |
5位 | 40 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の5位 |
6・7位 | 30 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の6・7位 |
8〜10位 | 20 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の8〜10位 |
優秀賞 | 10 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の11位以下で、スコア800ピン以上を達成 |
5飛び賞 | 5 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の15位以下で、スコア800ピン未満、 かつBB賞以外で5の倍数の順位 |
BB賞 | 5 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の参加者が12名以上で、 スコア800ピン未満、かつ最下位から1つ上の順位 |
※ 【同点の場合の順位賞の優先度】: [1] ハンデが少ない方、[2] ローハイ差が小さい方、[3] ストライク数が多い方、[4] スペア数が多い方、[5] 階級(ポイント)が低い方
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
ハイゲーム賞 | 100 | 1 | 0 | ハイゲームスコアが最高 |
最大ローハイ差賞 | 10 | 0 | 0 | 1シリーズ中、一番高いスコアと低いスコアの差が最大 |
最小ローハイ差賞 | 20 | 0 | 0 | 1シリーズ中、一番高いスコアと低いスコアの差が最小 |
※ 【同点の場合のハイゲーム賞の優先度】: [1] そのハイゲームのストライク数が多い方、[2] そのハイゲームのスペア数が多い方、[3] ハンデが少ない方、[4] ローハイ差が小さい方、[5] 階級(ポイント)が低い方
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
最多マーク賞 | 80 | 1 | 0 | 1シリーズ中、マーク(ストライクとスペア)数が最多 |
最多ストライク賞 | 40 | 0 | 0 | 1シリーズ中、ストライク数が最多 |
最多スペア賞 | 30 | 0 | 0 | 1シリーズ中、スペア数が最多 |
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
パーフェクト賞 | 300 | 1 | 1 | 1ゲームスコアで300ピン(オールストライク)を達成 |
セミパーフェクト賞 | 75 | 0 | 0 | 1ゲームスコアで270〜299ピン(ストライク11回)を達成 |
殊勲賞 | 4 | 0 | 0 | 1シリーズのハイゲームが、エントリー時のMBGアベレージに比べて40ピン以上を達成(小数点以下有効) |
ノーミス賞 | 3 | 0 | 0 | 1ゲーム中、11マーク以上を達成(複数回受賞可) ※ 「1回ミス&パンチアウト」であっても受賞可とします。 |
敢闘賞 | 2 | 0 | 0 | スクラッチアベレージが、エントリー時のMBGアベレージ以上を達成(小数点以下有効) |
参加賞 | 1 | 0 | 0 | 有効エントリー1回 |
※ 「MBGアベレージ」が表示されていない方は、それを「200ピン」と仮定して算出します。
※ 【同点の場合の優先度】の但し書きがない賞については、該当者全員が受賞となり、同じ報酬が授与されます。
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
完全勝利者賞 | 50 | 1 | 0 | 順位がFJさんより上で、ハイゲームからローゲームまで、 4ゲーム全てのスクラッチスコアも上回る最上位者 |
上等勝利者賞 | 25 | 0 | 0 | 最上位でないが、その他の条件が完全勝利者賞に該当 |
通常勝利者賞 | 10 | 0 | 0 | 順位がFJさんより上 |
※ 上等・通常勝利者賞は、該当者全員が受賞となり、同じ報酬が授与されます。
※ 全ての勝利者賞の該当者が無い場合、FJさんに完全勝利者賞の報酬が授与されます。
※ 通常勝利者賞しか該当者がいない場合、FJさんに上等勝利者賞の報酬が授与されます。
※ 完全勝利者賞の該当者が無い場合、FJさんに通常勝利者賞の報酬が授与されます。
※ 完全勝利者賞の該当者が無い場合、スクラッチスコア最上位者に、ピントロフィ1本と称号が繰り下げて授与されます。
MBG選手権について | MBG選手権への参加方法 | 現在開催中の 大会の途中経過 |
---|---|---|
過去に開催された 大会の最終結果 | 通算ポイントランキング | みなみの島コミュニティ |