MBG選手権大会ポータル
「MBG選手権2011ファイナル」の最終結果
MBG選手権について | MBG選手権への参加方法 | 現在開催中の 大会の途中経過 |
---|---|---|
過去に開催された 大会の最終結果 | 通算ポイントランキング | MBG専用掲示板 |
「MBG選手権2011ファイナル」の最終結果です。
※ 上位4名(選手名がゴールドの方)は、「MBG選手権2011ファイナル」決勝ラウンド進出者です。
※ 上位4名のトータルスコアの上にカーソルを置くと、その選手の全ゲームスコアを見ることができます。
(使用ブラウザによっては、見られない可能性があります。)
※ オフライン参加の選手名をクリックすると、そのエントリーのスコアシートを見ることができます。
順位 | 選手名 | スコア | HDCP | ![]() | ![]() | ![]() | 獲得賞(順位賞・参加賞以外) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | こうじぃ | 1,517/7G (904 + 613) | 0 | 365 | 6 | 1 | 最多マーク、最多ストライク |
![]() | YANCHANG | 1,489/7G (844 + 645) | 0 | 200 | 4 | 0 | |
![]() | リョウ | 1,469/7G (898 + 571) | 0 | 140 | 4 | 0 | 最多マーク |
4 | カワサキ (予選R / 決勝R) | 1,437/7G (823 + 611) | 0 | 165 | 4 | 0 | ハイゲーム、最多マーク |
5 | イヨジ | 805/4G | 0 | 50 | 1 | 0 | |
6 | みゆぱぱ | 745/4G | 0 | 40 | 1 | 0 | |
7 | FJ | 736/4G | 0 | 55 | 1 | 0 | 最大ローハイ差、最多スペア |
8 | ARTEMIS | 695/4G | 0 | 40 | 1 | 0 | 最小ローハイ差 |
9 | チェンロン | 560/4G | 0 | 15 | 1 | 0 | |
棄権 | TAMOR | ---/4G | 0 | 0 | 0 | 0 | |
棄権 | もりた | ---/4G | 0 | 0 | 0 | 0 |
ハイゲーム賞 | カワサキ | 246ピン |
最大ローハイ差賞 | FJ | 81ピン |
最小ローハイ差賞 | ARTEMIS | 33ピン |
最多マーク賞 | こうじぃ、リョウ、カワサキ | 38回 |
最多ストライク賞 | こうじぃ | 27回 |
最多スペア賞 | FJ | 17回 |
2011年の最終決戦!ファイナルが終了致しました。
栄えある優勝は、
こうじぃ 選手 (ラウンドワン青森店・盛岡店)
おめでとうございました!
予選ラウンドの貯金が活きたのはもちろんですが、 決勝ラウンドでも崩れることなくプラスを維持したことが、勝因と言っても過言ではないでしょう。
一方のリョウさんは、最終ゲームでだいぶ落としてしまった為、 こうじぃさんと同様に崩れたゲームがなかった私にも挿される結果となってしまいました。
カワサキさんも、けっして悪い結果ではありません。
プラスでまとめられたのは、さすがファイナリストと言えるでしょう。
皆様のお陰で、MBG選手権大会は、無事2011年度日程を終了することができました。
1年間本当にありがとうございました!
2012年度も継続して行うつもりですので、これからもご参加の程よろしくお願い致します。
「MBG選手権2011ファイナル」の各賞と授与ポイントの一覧です。
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
優勝 | 300 | 4 | 1 | ファイナル決勝ラウンドの優勝 |
2位 | 200 | 3 | 0 | ファイナル決勝ラウンドの2位 |
3位 | 100 | 2 | 0 | ファイナル決勝ラウンドの3位 |
4位 | 75 | 1 | 0 | ファイナル決勝ラウンドの4位 |
5位 | 50 | 0 | 0 | ファイナル予選ラウンドの5位 |
6位 | 40 | 0 | 0 | ファイナル予選ラウンドの6位 |
7位 | 30 | 0 | 0 | ファイナル予選ラウンドの7位 |
8位 | 20 | 0 | 0 | ファイナル予選ラウンドの8位 |
9位 | 15 | 0 | 0 | ファイナル予選ラウンドの9位 |
10位 | 10 | 0 | 0 | ファイナル予選ラウンドの10位 |
BB賞 | 5 | 0 | 0 | ファイナルの参加者が12名以上で最下位から1つ上の順位 |
※ 【同点の場合の順位賞の優先度】: [1] ハンデが少ない方、[2] ローハイ差が小さい方、[3] ストライク数が多い方、[4] スペア数が多い方、[5] 階級(ポイント)が低い方
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
ハイゲーム賞 | 50 | 1 | 0 | 予選ラウンド中、ハイゲームスコアが最高 |
最大ローハイ差賞 | 10 | 0 | 0 | 予選ラウンド中、一番高いスコアと低いスコアの差が最大 |
最小ローハイ差賞 | 20 | 0 | 0 | 予選ラウンド中、一番高いスコアと低いスコアの差が最小 |
※ 【同点の場合のスコア賞の優先度】: [1] ストライク数が多い方、[2] スペア数が多い方、[3] 階級(ポイント)が低い方
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
最多マーク賞 | 40 | 1 | 0 | 予選ラウンド中、マーク(ストライクとスペア)数が最多 |
最多ストライク賞 | 25 | 0 | 0 | 予選ラウンド中、ストライク数が最多 |
最多スペア賞 | 15 | 0 | 0 | 予選ラウンド中、スペア数が最多 |
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
パーフェクト賞 | 300 | 1 | 1 | 1ゲームスコアで300ピン(オールストライク)を達成 |
セミパーフェクト賞 | 75 | 0 | 0 | 1ゲームスコアで270〜299ピン(ストライク11回)を達成 |
参加賞 | 0 | 1 | 0 | 予選ラウンドにエントリー |
※ 参加賞は、例えエントリーが無効(失格)となっても、エントリーの痕跡さえあれば授与されます。
※ 【同点の場合の優先度】の但し書きがない賞については、該当者全員が受賞となり、同じ報酬が授与されます。
MBG選手権について | MBG選手権への参加方法 | 現在開催中の 大会の途中経過 |
---|---|---|
過去に開催された 大会の最終結果 | 通算ポイントランキング | MBG専用掲示板 |