このサイトについて
バーチャルセンター「みなみの島ボウリングガーデン」略して「MBG」へようこそ!
ここはボウリング場ではなく…真剣にボウリングを学びたい方向けの講座です。
マニアックなプロショップ解説や、ボウリング動画の公開も行っています。
当サイトは、スポーツボウリングの浸透、拡大を目指します。
MBGからのお知らせ
更にスマートフォン向けにレイアウトを調整しました [2016.10.25]
数年前は3割程度だったスマホユーザーも、現在では6割強になってきていたようです。
これに伴い、当サイトも、更にスマホ向けのレイアウトデザインに変更させて頂きました。
【主な変更点】
・SNSボタンを再編成。
・広告サイズを変更、位置も微調整。
・水平線撤去など、細部のブラッシュアップ。
今後もより見やすいサイトになるよう努力して参りたいと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
MBG選手権閉幕と動画チャンネル開設のお知らせ [2015.10.26]
早いもので、MBGも遂に「開設5周年」を迎えることとなりました。
この機を前に、ボウリング競技会「MBG選手権大会」が閉幕致しました。
サイト開設時より5年間ご参加頂いた皆様には、厚く御礼申し上げます。
あと、これが実質「開設5周年企画」となります Youtube動画チャンネル「みなみの島プロジェクションホール」がスタートしております。
月に1本はボウリングや旅行先の動画をアップしていきたいと思っておりますので、ぜひチャンネル登録をお願い致します。
今後は、この動画作成と白金神社のバージョンアップ(会員システムとのリンク)をぼちぼちと行っていく予定です。
ぜひ、今後ともみなみの島はじめMBGをよろしくお願い申し上げます。
PC・スマホ両用レイアウトへリニューアル! [2014.09.10]
3ヶ月余りに及んだリニューアル工事がようやく完了致しました。
改めまして、現在のレイアウトの特徴をご案内させて頂きます。
- 画面の横幅が961px以上はPC版、769〜960pxはタブレット版、768px以下はスマートフォン版と、レイアウトが自動で切り替わります。
- メニューは、ページトップに統一して設置。PC版のみ、右サイドバーを表示します。
- スマートフォン版は、拡大させたりせずにそのまま読めて、レイアウトも崩れません。
- 最新の技術(HTML5+CSS3)を導入している為、フィーチャーフォン(従来型携帯電話)や古いブラウザ(IE7以前など)には対応しません。
ぜひ、今後とも新しく生まれ変わったMBGをよろしくお願い致します。
>> 過去の更新履歴
MBGのご紹介
MBG開設にあたって
「中〜上級者も利用できるようなボウリング講座はないのか?」
と思ったのが、当サイト設立の動機です。
巷には、ボウリング講座を掲載したサイトは沢山ありますが、初心者、入門者向けの内容ばかりで、 ちょっと上手くなってから欲しい情報となると、かなり少なくなるのが現状です。
またその講座の内容も、ヘタをすれば20年以上前のままで、 現在のボウリングから見れば時代遅れになっていることもあります。
そんなアベレージ170〜190で壁に当たっているボウラーの手助けになればと思い、このサイトを作りました。
本当のところは、中〜上級者になったら、センターでレッスンを受けるなり、競技会に出て経験するなり、 上手い人やプロボウラーとコミュニケーションをとることで知識を吸収していくべきで、 業界にとっても、その方がお金が落ちるのでいいとは考えるのですが、 私自身も感じましたが、なかなか「そちらの世界」に足を踏み入れるのには抵抗があります。
特にボウリングは、大多数の人が「レジャー」から入るので、特にそう感じると思います。
そんな抵抗を少しでも和らげる為に、あまり自由なお金がない方の為に、 そして、「スポーツボウリング」の魅力を知って頂く為に、当サイトがお役に立てば幸いです。
内容については、当の本人がまだ「そちらの世界」の知識と経験が浅いこともあり、 足りない部分が多々あるやもしれません。
自身のスキルアップとともに、適宜内容には反映させていきたいと考えておりますので、 どうか今後とも一層のご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
管理人について
当サイトの管理人は、総支配人の「Yanchang」です。
私について知りたい方は、総支配人室を覗いてみて下さい。
各コンテンツのご紹介
このサイトについて | このページです。 更新履歴、サイトマップもここの所属です。 |
---|---|
MBG選手権大会ポータル | 当サイト主催のボウリング競技会の運営をしています。 |
みなみの一から ボウリングレッスン |
初級、中級、上級者別にまとめたボウリング講座です。 |
みなみプロショップ | ボウリング用品の紹介やマイボールの選び方について解説。 上級者向けのドリル、アジャスト講座もあります。 |
ボウリング用語辞典 | よく聞くものからマニアックなものまで270語を収録。 |
みなみボウリング場ガイド | 近畿地方(関西2府4県)のボウリング場リンクです。 |
MBG専用掲示板 | ボウリング関係の投稿ができる掲示板です。 |
リンクスファイル | 当サイト関連のリンク集です。 |
尚、サイトマップから、当サイトのほぼ全てのページにリンクしておりますのでご活用下さい。
MBGランクについて
当サイトをご利用頂くにあたって、
以下の表に示された直近約20〜30ゲームのアベレージ(平均点)や特徴から、
自分がどのランクであるのかを見い出して下さい。
もし迷った場合は、下位のランクを選んで下さい。
ランクは大きく分けて、初級、中級、上級があります。
細かいランクは適当に名前を付けただけなので、特に気にしなくてけっこうです。
3つのランクは、『MBG』をご覧になる上で重要なキーワードとなっています。
ぜひ自分のランクを覚えて頂いた上で、そのランクに合った項目を御覧下さい。
巷で認識されているレベルと大差ないと思いますが、 このランクは『MBG』独自のものなので、他では決して使わないで下さいね(^^ゞ
MBGランク適用条項
一. 最低1種類(できれば、スペア用も含めた2種類)のマイボールを使用していること。
一. 練習ではなく、本気で打ったゲーム(競技会含む)におけるアベレージであること。
一. センターは不問とするが、異なるセンターでのスコアも含まれることが望ましい。
ランク | アベ レージ | 特徴 | |
---|---|---|---|
ランク外 (ハウスボウラー) | 0〜300 | マイボールを持たず、センターのハウスボールを使用する。 | |
初級 | 入門生 | 0〜100 | まだ、基本的な投げ方を知らない。 |
練習生 | 101〜120 | 投球フォームが身に付き始め、ある程度狙った所に投げられるようになる。 | |
実習生 | 121〜140 | スペアやストライクが数回取れるようになるが、スコアの波(良い時と悪い時の差)が激しい。 | |
初級と中級の狭間 | 141〜150 | まだ、あまり投球フォームが固められていない。 ラインをイメージして投げられない。 |
|
中級 | 黎明期 | 151〜165 | ややコントロールが不安定。スペアの取りこぼしが多い。 |
安定期 | 166〜180 | 安定性が出てくる。ストライクが連続で出せる様になる。 | |
中級と上級の狭間 | 181〜190 | まだ、レーンコンディションに合わせたライン調整(アジャスト)ができない。 | |
上級 | 一人前 | 191〜205 | オープンフレームは2回程度。ほぼ安定した投球ができ、レーンコンディションもある程度の理解ができる。 |
マスター | 206〜220 | オープンフレームは1回程度。安定した投球ができ、レーンの変化にも対応できる。悪くても大崩れしない。 | |
セミプロ | 221〜300 | ノーミスはほとんど当り前。 投球技術もレーンの読みも、プロに匹敵するレベル。 |
初級、中級、上級の各ランクの境目付近には上達の壁があります。
個人差はありますが、この壁にぶつかることで、アベレージが一旦頭打ちとなってしまいます。
入門と中級の狭間の壁でつまずいている方は、投げ方の基本をマスターし、ひたすらコントロールを磨いて下さい。
そして、ある程度投球フォームを固めた上で、イメージしたラインに投球できるように練習しましょう。
1投目で最低7本以上倒すことができればスペアが取れやすくなり、
スペアが増えれば、ストライクがなくてもこの壁は突破できるはずです。
中級と上級の狭間の壁でつまずいている方は、まず、一度基本に立ち返ってみて下さい。
そして、レーンコンディションを読み、それに合わせてラインをアジャストしながら投球できるようになる為に、様々な環境で投げ込んで経験を積みましょう。
この壁は、ボウリングをやめてしまう方もいる程、かなり分厚くて高い障壁となっています。
一旦スコアは中級の最下レベルまで下がるかもしれませんが、それを乗り越えてこそ、真の上級者への道が開けるのです。
4スタンス理論について
書籍やTVで話題のレッシュ4スタンス理論は、長年にわたってジャンル、プロ・アマを問わず数多くのアスリートのコンディショナーとして活躍してきた廣戸聡一氏の提唱する理論です。
特に、静止状態からの動き出しが重要な「野球」や「ゴルフ」などに適しているとされており、 ボウリングにおいても、月刊業界誌の「ボウリングマガジン」で特集されるなど、その適正が高く評価されています。
これにより、当サイトでも柔軟性のあるレッスンやアドバイスを提供できるよう、 4スタンス理論を導入することで、それぞれのタイプに合った内容を併記していくことに致しました。
4スタンスタイプには、重心の掛け方によって、
【A1】(前方内側重心・クロスタイプ)
【A2】(前方外側重心・パラレルタイプ)
【B1】(後方内側重心・パラレルタイプ)
【B2】(後方外側重心・クロスタイプ)
の4種類があります。
当サイトをご利用頂くにあたって、 まずは4スタンス倶楽部のサイトをご覧頂き、 自分がどのタイプであるのかを判定して下さい。
4つのタイプは、『MBG』をご覧になる上で必要なキーワードとなっています。
ぜひ自分のタイプを覚えて頂いた上で、そのタイプに合った項目を御覧下さい。
Aタイプ | みぞおちと膝と足裏を軸にする。 爪先や指先に負荷をかける為、瞬発力は高いが、力強さは劣る。 |
---|---|
Bタイプ | 首の付け根と腰と足裏を軸にする。 かかとや手の平に負荷をかける為、力は強いが、俊敏性は劣る。 |
1タイプ | 重心が内側に集まりやすい。首の付け根に近い所で力が出やすい。 |
2タイプ | 重心が外側に集まりやすい。脇に近い所で力が出やすい。 |
クロスタイプ | 身体を斜めに使い、左から右、右から左へと身体の入れ替えを行う。 「ゆったりとした曲線的で、うねる様な動き」に適している。 |
パラレルタイプ | 身体の中心線がブレないように、右側と左側を出し入れする。 「シャープで直線的な、しなる様な動き」に適している。 |
注意して頂きたいのは、自分のタイプがそれだからといって「こうしないといけない」訳ではないということです。
4スタンス理論は、各自が一番しっくりくるフォームやボール(メジャー・レイアウト)を模索する有効な手助けになる、というだけなので、 絶対に1つのタイプに固執しないようにして下さい。
例えば、フォームはA1だけど、ボールはA2であっても、その本人がしっくりきてて好成績が出ているのなら、全く問題はありません。
特に、タイプ判定がはっきりしない方にそういう傾向があります。
私の場合も、先天的にはおそらく【A2】なのですが、昔からの癖で【A1】の動きが多かったりする(後天的に矯正されている)ことで、その方が実際しっくりきています。 (ただ、昔から運動神経は悪かったので、おそらくその【A1】の動きが間違っていたとの推測もたちますが…)
自分自身のタイプを、複合的な要素も含めてしっかり分析する為に、4スタンス理論を活用して頂ければと思います。
リンクについて
当サイトはリンクフリーです。(但し、末端ページへの深層リンクはご遠慮下さい)
リンクを貼る場合、みなみの島ボウリングガーデンのトップページにして頂くことを推奨します。
※ これらより下の階層ページへリンクされる場合は、トップページへのリンクに併記する形にして頂ければ幸いです。
バナーが必要な方はこちらをお使い下さい(この画像への直リンクは禁止です)
MBGトップページ | みなみの島 アーカイブス |
通天回廊 愛風 |
相互リンク募集要項
※ 現在、相互リンクの募集は行っておりません。
当サイトでは、相互リンクをして下さるサイト様を募集しています。
特に、ボウリング・天気・宇宙・旅行関連のサイト様は大歓迎です!
相互リンク成立までの流れ
まずは、当サイトのメールアドレスまで、以下の内容を書き添えてお送り下さい。
- 貴殿のお名前(サイトの代表管理者)
- 貴サイトのタイトル
- 貴サイトのトップページURLアドレス
- 貴サイトの簡潔な説明文
この時点で、失礼ながら貴サイトの審査をさせて頂きます。
(当サイトとジャンルが合わない、または公序良俗に反する等の不適切なサイトでないかどうかを確認致します。)
審査で問題なければ、当サイトに貴サイトへのリンクを設置させて頂いた上で、当方よりメールさせて頂きますので、 メールを確認されましたら、期限(約1〜2週間程度)内に当サイトのリンクの設置をお願い致します。
当サイトの情報
【タイトル】みなみの島ボウリングガーデン
【URL】 http://minami-isle.info/bowling/
【説明文】ここはボウリング場ではなく…真剣にボウリングを学びたい方向けの講座です。
マニアックなプロショップ解説や、ボウリング動画の公開も行っています。
(※ 長い場合は、適当に短くカットして下さっても結構です。)
- 審査により「相互リンク不成立」となった場合は、大変失礼ながら、当方からの返信は控えさせて頂きます。
2週間以上経過した場合は、その旨ご判断頂きます様お願い申し上げます。 - 期限内に当方へのリンクの設置が確認できなかった場合は「相互リンク不成立」とみなし、貴サイトへのリンクは撤去させて頂きます。
- 貴サイトのリンクは、MBG リンクスファイルとみなみの島 総合エントランスのページに設置させて頂きます。
RSS登録について
各ページより、今ご利用のブラウザ(要フィード機能)に登録することができます。
お使いのRSSリーダーに登録すると、当サイト(みなみの島全体)の更新情報が適時送信されます。
基本的には、下記のアドレスをリーダーに登録するだけですが、詳しくはお使いのリーダーのマニュアルをご覧下さい。
みなみの島のRSSアドレス:【http://minami-isle.info/rss/minami.xml】
著作物の利用規約
当サイトの著作物をダウンロードされる前に、必ず下記の利用規約をお読み下さい。
当サイトの著作物を利用する場合は、利用規約に同意されたものとします。
- 著作権は放棄していません。総支配人:Yanchang 【みなみの島ボウリングガーデン】にあります。
- 当サイトで配布する素材は、全てフリー素材です。
ご利用にあたり、ご連絡頂いたり、当サイトのリンクを貼って頂いたりする必要はありません。
(もちろん、リンクを貼って頂ければ嬉しいかぎりです。) - 当サイトで使用している素材については、個人での利用を除き、ダウンロードは御遠慮下さい。
(著作者によって、コピーや転載を禁じている場合がある為。) - 個人で利用する場合は、一切の制限は御座いません。ご自由にお使い下さい。
- 配布素材の加工・コピー・転載(ホームページでの利用)はご遠慮下さい。
- 当サイトはレンタルサーバーを利用している為、素材への直リンクは禁止とさせて頂きます。
- 営利目的(販売・印刷・法人のホームページに掲載等)として使用される場合は、無断での使用はできません。
必ず当サイトまでご連絡下さい。 - 素材屋さん(素材配布サイト)、宗教・アダルト等のサイト、違法サイト、公序良俗に反するサイト、
子供に見せられないサイト、及び、それらにリンクしているウェブサイトでの使用はお断りさせて頂きます。
また、好ましくないと判断したサイトでの使用も禁止とさせて頂きます。 - ご利用により生じたトラブルに関しては、当サイトでは一切責任を負えません。
- 当サイトの利用規約は、予告なしに変更する場合があります。
注意事項
最後に、当サイトご利用上の注意事項です。
掲載記事 | 当サイトに掲載されている記事(情報)は、総支配人が独自に集め、まとめたものです。 個人で利用する場合を除き、文章や画像の無断でのダウンロードはご遠慮下さい。 また、ウェブや文献等からの引用・転用部分がある場合、各ページに注意事項が特記してありますので、それに従って頂きますようお願いします。 |
---|---|
掲示板 | 「MBG専用掲示板」は、ボウリング関係の投稿が可能です。 尚、書き込みの内容によっては、予告なしに削除する場合があります。 |
トラブル | 万全を期しておりますが、もし掲載内容の誤りや問題点、プログラムの不具合、レイアウト崩れ等を発見された場合は、総支配人宛にE-mailにてお知らせ下さい。 尚、ご利用により生じたトラブルに関しては、当サイトでは一切責任を負えませんのでご了承下さい。 |
ブラウザ | Firefox、Chrome(Android)、Internet Explorer(8以上)で表示確認しています。 その他のブラウザ(Safari、Opera等)や各種バージョンによっては、正しく表示されない場合があります。 |
画面サイズ | 全画面サイズに対応しています。横幅のサイズにより、自動的にレイアウトが切り替わります。 (PC版:961ピクセル以上、ダブレット版:769〜960ピクセル、スマートフォン版:768ピクセル以下) |
文字サイズ | レイアウト崩れ防止の為、表示文字サイズを固定させて頂いております。 ブラウザの文字サイズ変更機能では変えることができませんのでご了承下さい。 文字が小さくて読めない場合、ブラウザの拡大表示機能にて調整願います。 |
使用技術 | HTML(ページの記述), CSS(装飾、レイアウト設定), JavaScript(表示補完機能), jQuery(トップメニュー等), XML(RSSリーダ), CGI(カウンタ、掲示板), PHP(会員システム), MySQL(データベース)等 |
オプション設定 | 当サイトの全てのページで「JavaScript」を使用しています。 表示に支障をきたしますので、お使いのブラウザのオプション設定において、必ず「スクリプトを有効」にして頂くようお願いします。 |
表記言語 | 当サイトは、日本人向けの為、日本語で表記しています。他言語表記ページは御座いません。 |
著作権 | 各ページ最下部に表記しています。 |
※ 上記注意事項は、予告なしに変更する場合があります。