MBG選手権大会ポータル
「MBG選手権 桜華の花束杯」の最終結果
「MBG選手権 桜華の花束杯」の最終結果です。
※ 選手名がゴールドの方は、今大会でMBG選手権ファイナル出場権を獲得されています。
※ オフライン参加の選手名をクリックすると、そのエントリーのスコアシートを見ることができます。
2011年度 | みゆぱぱ: 772ピン | 2012年度 | こうじぃ: 767ピン |
---|---|---|---|
2013年度 | FJ: 803ピン | 2014年度 | しゅう: 799ピン |
※ 2011年度は4G制の為、1〜3ゲーム目のスコアのみを採用しています。
※ 2013・2014年度は予選・決勝制の為、各予選(公式)か決勝どちらか高い方のスコアを採用しています。
順位 | 選手名 | スコア計 | Ave. | HDCP | 1st | 2nd | 減点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | FJ | 1562 | 260.4 | 0 | 803 | 759 | 1.0 |
2 | ! | 1535 | 255.9 | 0 | 793 | 742 | 1.0 |
3 | こうじぃ | 1435 | 239.2 | 14 | 767 | 668 | 1.0 |
4 | しゅう | 1412 | 235.4 | 0 | 799 | 633 | 1.0 |
5 | みゆぱぱ | 772 | 231.6 | 17 | 772 | --- | 0.9 |
6 | SBC☆みなみ♪ | 1330 | 221.7 | 2 | 689 | 641 | 1.0 |
8 | チェンロン | 1257 | 209.5 | 7 | 663 | 594 | 1.0 |
7 | YANCHANG | 1181 | 196.9 | 2 | 596 | 585 | 1.0 |
順位 | 選手名 | スコア | HDCP | ![]() | ![]() | ![]() | 獲得賞(順位賞・参加賞以外) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ! | 793 | 0 | 494 | 3 | 1 | 最多マーク、上等勝利者、殊勲6、浪静3、敢闘3、プラス |
2 | FJ | 759 | 0 | 1048 | 3 | 2 | ハイゲーム、最多ストライク、通常勝利者、パーフェクトx1、殊勲3、敢闘3、プラス |
3 | ! | 742 | 0 | 12 | 0 | 0 | 殊勲6、浪静1、敢闘3、プラス |
4 | FJ | 732 | 0 | 58 | 0 | 0 | セミパーフェクトx1、殊勲3、敢闘3、プラス |
5 | ! | 730 | 0 | 61 | 0 | 0 | ハイゲーム2位、殊勲6、敢闘3、プラス |
6 | ! | 728 | 0 | 46 | 0 | 0 | ハイゲーム3位、最大ローハイ差、殊勲6、敢闘3、プラス |
7 | ! | 724 | 0 | 11 | 0 | 0 | 殊勲6、敢闘3、プラス |
8 | FJ | 699 | 0 | 11 | 0 | 0 | 殊勲6、敢闘3、プラス |
9 | SBC☆みなみ♪ | 689 | 2 | 91 | 0 | 0 | 殊勲6、敢闘3、プラス |
10 | FJ | 685 | 0 | 7 | 0 | 0 | 殊勲2、浪静1、敢闘2、プラス |
11 | ! | 682 | 0 | 5 | 0 | 0 | 浪静1、敢闘2、プラス |
12 | FJ | 682 | 0 | 86 | 1 | 0 | 最多マーク、殊勲2、敢闘2、プラス |
13 | ! | 678 | 0 | 10 | 0 | 0 | 殊勲6、敢闘2、プラス |
14 | こうじぃ | 668 | 14 | 308 | 0 | 0 | 通常勝利者、殊勲3、敢闘3、プラス |
15 | FJ | 665 | 0 | 4 | 0 | 0 | 敢闘2、プラス |
16 | ! | 663 | 0 | 4 | 0 | 0 | 浪静1、敢闘1、プラス |
17 | チェンロン | 663 | 7 | 72 | 0 | 0 | 殊勲2、浪静1、敢闘3、プラス、ノーミスx1、連荘2 |
18 | ! | 662 | 0 | 4 | 0 | 0 | 浪静1、敢闘1、プラス |
19 | ! | 651 | 0 | 9 | 0 | 0 | 殊勲6、敢闘1、プラス |
20 | ! | 648 | 0 | 9 | 0 | 0 | 殊勲6、敢闘1、プラス |
21 | ! | 647 | 0 | 3 | 0 | 0 | 敢闘1、プラス |
22 | FJ | 644 | 0 | 4 | 0 | 0 | 浪静1、敢闘1、プラス |
23 | FJ | 644 | 0 | 3 | 0 | 0 | 敢闘1、プラス |
24 | FJ | 644 | 0 | 5 | 0 | 0 | 殊勲2、敢闘1、プラス |
25 | ! | 644 | 0 | 9 | 0 | 0 | 殊勲6、敢闘1、プラス |
26 | SBC☆みなみ♪ | 641 | 2 | 5 | 0 | 0 | 浪静1、敢闘2、プラス |
27 | SBC☆みなみ♪ | 635 | 2 | 27 | 0 | 0 | 最小ローハイ差、浪静3、敢闘2、プラス |
28 | しゅう | 633 | 0 | 264 | 0 | 0 | 通常勝利者、浪静3、敢闘1、技能、プラス、ノーミスx2、連荘2 |
29 | FJ | 632 | 0 | 2 | 0 | 0 | プラス |
30 | FJ | 631 | 0 | 3 | 0 | 0 | 浪静1、プラス |
31 | ! | 628 | 0 | 2 | 0 | 0 | プラス |
32 | ! | 627 | 0 | 5 | 0 | 0 | 浪静1、技能、プラス |
33 | FJ | 626 | 0 | 4 | 0 | 0 | 殊勲2、プラス |
34 | こうじぃ | 625 | 14 | 6 | 0 | 0 | 殊勲2、敢闘2、プラス |
35 | ! | 622 | 0 | 2 | 0 | 0 | プラス |
36 | FJ | 619 | 0 | 4 | 0 | 0 | 殊勲2、プラス |
37 | しゅう | 614 | 0 | 9 | 0 | 0 | 技能、プラス、ノーミスx1、連荘3 |
38 | FJ | 613 | 0 | 3 | 0 | 0 | 浪静1、プラス |
39 | ! | 609 | 0 | 3 | 0 | 0 | 浪静1、プラス |
40 | ! | 608 | 0 | 2 | 0 | 0 | プラス |
41 | FJ | 605 | 0 | 4 | 0 | 0 | 殊勲2、プラス |
42 | FJ | 603 | 0 | 2 | 0 | 0 | プラス |
43 | ! | 600 | 0 | 5 | 0 | 0 | 浪静3、プラス |
44 | ! | 599 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
45 | ! | 598 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
46 | YANCHANG | 596 | 2 | 53 | 0 | 0 | 殊勲2 |
47 | FJ | 594 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
48 | チェンロン | 594 | 7 | 2 | 0 | 0 | 連荘1 |
49 | FJ | 592 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
50 | FJ | 586 | 0 | 3 | 0 | 0 | 技能 |
51 | FJ | 585 | 0 | 6 | 0 | 0 | 浪静3、技能 |
52 | YANCHANG | 585 | 2 | 4 | 0 | 0 | 浪静3 |
53 | YANCHANG | 584 | 2 | 1 | 0 | 0 | |
54 | FJ | 582 | 0 | 4 | 0 | 0 | 浪静3 |
55 | こうじぃ | 580 | 14 | 3 | 0 | 0 | 技能 |
56 | しゅう | 576 | 0 | 7 | 0 | 0 | 浪静3、ノーミスx1、連荘1 |
57 | ! | 575 | 0 | 3 | 0 | 0 | 技能 |
58 | FJ | 571 | 0 | 2 | 0 | 0 | 浪静1 |
59 | FJ | 571 | 0 | 2 | 0 | 0 | 浪静1 |
60 | こうじぃ | 571 | 14 | 1 | 0 | 0 | |
61 | こうじぃ | 564 | 14 | 36 | 0 | 0 | 最多スペア、浪静3、技能 |
62 | ! | 560 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
63 | ! | 559 | 0 | 3 | 0 | 0 | 技能 |
64 | ! | 558 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
65 | FJ | 549 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
66 | チェンロン | 549 | 7 | 5 | 0 | 0 | 浪静3、連荘1 |
67 | YANCHANG | 548 | 2 | 1 | 0 | 0 | |
68 | YANCHANG | 547 | 2 | 2 | 0 | 0 | 浪静1 |
69 | FJ | 529 | 0 | 4 | 0 | 0 | 浪静3 |
70 | チェンロン | 524 | 7 | 1 | 0 | 0 | |
71 | FJ | 517 | 0 | 2 | 0 | 0 | 浪静1 |
72 | こうじぃ | 517 | 14 | 2 | 0 | 0 | 浪静1 |
73 | FJ | 509 | 0 | 4 | 0 | 0 | 浪静3 |
74 | こうじぃ | 497 | 14 | 3 | 0 | 0 | 技能 |
75 | YANCHANG | 466 | 2 | 4 | 0 | 0 | 浪静3 |
失格 | FJ | --- | - | 0 | 0 | 0 |
ハイゲーム賞 | FJ | 300ピン |
---|---|---|
ハイゲーム2位賞 | ! | 289ピン |
ハイゲーム3位賞 | ! | 289ピン |
最大ローハイ差賞 | ! | 97ピン |
最小ローハイ差賞 | SBC☆みなみ♪ | 1ピン |
最多マーク賞 | ! FJ | 33回 |
最多ストライク賞 | FJ | 28回 |
最多スペア賞 | こうじぃ | 19回 |
2015年度シーズン戦について
2015年度のシーズン戦は、過去4年間のグランドチャンピオン大会となります。
昨年度の様な予選・決勝制ではなく、28日間の開催期間中、各個人の上位2シリーズ(3G×2)のアベレージで順位が決定されます。
過去4年間の歴代優勝者のみ、内1シリーズは過去の優勝スコアが採用されます。
(4G制の場合は、1〜3G目のスコアを採用。予選・決勝制の場合は、予選公式か決勝どちらか高い方のスコアを採用。)
黎明杯と黄昏杯は、他の4戦より優勝者が1名少ない為、五月雨杯の優勝者を黎明杯へ、同準優勝者を黄昏杯へ振り分けます。
また、期間中に1シリーズしかエントリーがなかった場合は、減点率(×0.9)が適用されます。
尚、歴代優勝者は、「過去の優勝アベレージ×0.9」が最低アベレージとして保障されます。
これは、エントリーすることで逆にアベレージが下がってしまうのを防ぐ為です。
歴代優勝者が絶対的に有利ですが、狙えない数字ではないと思うので、ぜひとも挑戦して頂きたいと思います。
ひっくり返せたならば、それは歴代優勝者を超える成績を挙げたとして、客観的にも認められることでしょう。
優勝者は、大会の無期限称号とファイナル出場権を獲得できます。(出場権の繰り下げ獲得なし) 但し、ファイナル出場権は、今年度各大会で有効エントリーが1回でもないと獲得できませんので、歴代優勝者の方はご注意下さい。
遂に、FJさんと!さんの骨肉の(?)争いに、終止符が打たれました。
桜華の花束杯のグランドチャンピオンは、FJさんに決定です!おめでとうございます!
しかし、FJさんが歴代優勝者でなければ、!さんが首位になっている訳で、 そのとんでもなく素晴らしい成績を挙げられた!さんにも大いなる賛辞を送らせて頂きたいと思います。
ただ残念なのは、参加者があまりにも少なすぎたということと、私のスコアですね。。。
最近は、縦回転を意識しすぎるあまり、チルト角は下げられたもののローテ角まで下がってしまい、
幅があまり使えず苦しんでいたので、ローテ角だけを戻そうと調整しています。
更に、ラウワンのマイボウラー専用レーンがかなりオイリーなのも手伝って、
回転数を(ローダウン的に)上げる試みも行っており、投球精度がかなり低くなっているのです。
春にスコアを落とすのは毎年恒例となっていますが、同様に初夏の頃には成就させたいと思っています。
皆さん、7月予定の総支配人チャレンジにはぜひぜひご参加くださいね!
次の「黎明の雫杯」は、早速4日から始まります。
白銀杯・桜華杯とエントリーされている方は、黎明杯にエントリーすれば、称号「馴染」(無期限)が与えられます。
併せて『ガーデンメダル』もゲットできますので、皆さん漏れなくご参加下さい。
会員様専用のコメント欄を設置致しました。
上記の私のコメントは、MBGのフェイスブックページにも掲載しております。
アカウントを持っていなくても誰でも見られますので、ぜひお越し下さい。
ご参加の皆さんも、ぜひコメント下さい。
MBG選手権大会を盛り上げていきましょう。
Yanchang [2015/04/16 00:04]
13か月ぶり9人目のパーフェクト達成者が出ました!!
「MBG選手権 桜華の花束杯」の各賞と授与ポイントの一覧です。
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
優勝 | 500 | 1 | 1 | 各シーズン戦優勝(ファイナル出場権獲得) |
2位 | 300 | 0 | 0 | 各シーズン戦2位 |
3位 | 200 | 0 | 0 | 各シーズン戦3位 |
4位 | 150 | 0 | 0 | 各シーズン戦4位 |
5位 | 100 | 0 | 0 | 各シーズン戦5位 |
6位 | 80 | 0 | 0 | 各シーズン戦6位 |
7位 | 60 | 0 | 0 | 各シーズン戦7位 |
8位 | 50 | 0 | 0 | 各シーズン戦8位 |
9位 | 40 | 0 | 0 | 各シーズン戦9位 |
10位 | 30 | 0 | 0 | 各シーズン戦10位 |
優秀賞 | 20 | 0 | 0 | 各シーズン戦11位以下で、スコア1200ピン以上を達成 |
5飛び賞 | 10 | 0 | 0 | 各シーズン戦11位以下で、スコア1200ピン未満、 かつBB賞以外で5の倍数の順位 |
BB賞 | 5 | 0 | 0 | 各シーズン戦の最下位から1つ上の順位 |
※ 優勝者がファイナル出場権を既に獲得していた場合でも、下位へ権利を繰り下げることはできません。
※ ファイナル出場権は、有効エントリーがなければ獲得することができません。
※ 【同点の場合の順位賞の優先度】: [1] ハンデが少ない方、[2] ローハイ差が小さい方、[3] ストライク数が多い方、[4] スペア数が多い方、[5] 階級(ポイント)が低い方
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
ハイゲーム賞 | 100 | 1 | 0 | ハイゲームスコアが最高 |
ハイゲーム2位賞 | 50 | 0 | 0 | ハイゲームスコアが2番目に高い (※シーズン戦のみ) |
ハイゲーム3位賞 | 25 | 0 | 0 | ハイゲームスコアが3番目に高い (※シーズン戦のみ) |
最大ローハイ差賞 | 10 | 0 | 0 | 1シリーズ中、一番高いスコアと低いスコアの差が最大 |
最小ローハイ差賞 | 20 | 0 | 0 | 1シリーズ中、一番高いスコアと低いスコアの差が最小 |
※ 【同点の場合のハイゲーム1〜3位賞の優先度】: [1] そのハイゲームのストライク数が多い方、[2] そのハイゲームのスペア数が多い方、[3] ハンデが少ない方、[4] ローハイ差が小さい方、[5] 階級(ポイント)が低い方
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
最多マーク賞 | 80 | 1 | 0 | 1シリーズ中、マーク(ストライクとスペア)数が最多 |
最多ストライク賞 | 40 | 0 | 0 | 1シリーズ中、ストライク数が最多 |
最多スペア賞 | 30 | 0 | 0 | 1シリーズ中、スペア数が最多 |
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
パーフェクト賞 | 300 | 1 | 1 | 1ゲームスコアで300ピン(オールストライク)を達成 |
セミパーフェクト賞 | 50 | 0 | 0 | 1ゲームスコアで270〜299ピン(ストライク11回)を達成 |
殊勲賞 | 2〜6 | 0 | 0 | 1シリーズのハイゲームが、エントリー時のMBGアベレージに比べて各基準を達成(小数点以下有効) 【2】:30.0〜39.9ピン、【3】:40.0ピン以上、 【5 or 6】:250ピン以上でセミパー未満の場合、更に3ポイント加算 |
連荘賞 | 1〜8 | 0 | 0 | 【オフライン参加限定】ストライクの連続回数が3回以上を達成 【1〜7】:3〜9回、【8】:10回以上 |
浪静賞 | 1〜3 | 0 | 0 | 1シリーズのローハイ差が、各基準を達成 【1】:16〜30ピン、【3】:15ピン以下 |
敢闘賞 | 1〜3 | 0 | 0 | スクラッチアベレージが、エントリー時のMBGアベレージに比べて各基準を達成(小数点以下有効) 【1】:0.0〜9.9ピン、【2】:10.0〜19.9ピン、【3】:20.0ピン以上 |
技能賞 | 2 | 0 | 0 | 1シリーズのスペア率が50%以上(15回以上)を達成 |
ノーミス賞 | 2 | 0 | 0 | 【オフライン参加限定】1ゲーム中、11マーク以上を達成(複数回受賞可) ※ 「1回ミス&パンチアウト」であっても受賞可とします。 |
プラス賞 | 1 | 0 | 0 | ハンデ込みアベレージが、200.0ピン以上を達成 |
参加賞 | 1 | 0 | 0 | 有効エントリー1回 |
※ 「MBGアベレージ」が表示されていない方は、それを「200ピン」と仮定して算出します。
※ 【同点の場合の優先度】の但し書きがない賞については、該当者全員が受賞となり、同じ報酬が授与されます。
(ただし、同一人物が同点で並んだ場合は、同じ賞を重複受賞することはできません。)
※ 個人賞は、有効エントリー後に報酬が授与されます。
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
完全勝利者賞 | 100 | 1 | 1 | 歴代優勝者でない選手が優勝(副賞:称号「手練」) |
上等勝利者賞 | 100 | 1 | 0 | 2名以上の歴代優勝者より上位 |
通常勝利者賞 | 100 | 0 | 0 | 1名の歴代優勝者より上位 |
※ 上等・通常勝利者賞は、歴代優勝者でない該当者全員が受賞となり、同じ報酬が授与されます。
※ 全ての勝利者賞の該当者が無い場合、最上位の歴代優勝者に完全勝利者賞の報酬が授与されます。
※ 通常勝利者賞しか該当者がいない場合、歴代優勝者全員に上等勝利者賞の報酬が授与されます。
※ 完全勝利者賞の該当者が無い場合、歴代優勝者全員に通常勝利者賞の報酬が授与されます。
※ 完全勝利者賞の該当者が無い場合、歴代優勝者でない最上位者にピントロフィ1本とガーデンメダル1個と称号が繰り下げて授与されます。