MBG選手権大会ポータル
「第5回MBG総支配人チャレンジ」の最終結果
「第5回MBG総支配人チャレンジ」の最終結果です。
※ オフライン参加の選手名をクリックすると、そのエントリーのスコアシートを見ることができます。
順位 | 選手名 | スコア | HDCP | ![]() | ![]() | ![]() | 獲得賞(順位賞・参加賞以外) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | FJ | 907 | 0 | 446 | 4 | 0 | ハイゲーム、最大ローハイ差、最多マーク、最多ストライク、完全勝利者、殊勲、敢闘、ノーミスx3 |
![]() | mabo | 868 | 33 | 148 | 0 | 0 | 最小ローハイ差、上等勝利者、敢闘 |
![]() | SBC☆みなみ♪ | 858 | 0 | 114 | 0 | 0 | 上等勝利者、敢闘、ノーミスx2 |
4 | ! | 850 | 0 | 82 | 0 | 0 | 上等勝利者、ノーミスx2 |
5 | こうじぃ | 846 | 15 | 105 | 0 | 0 | 最多スペア、上等勝利者、殊勲、敢闘、ノーミスx1 |
6 | チェンロン | 835 | 4 | 43 | 0 | 0 | 殊勲、敢闘、ノーミスx2 |
7 | たかまる | 774 | 2 | 69 | 0 | 0 | 最大ローハイ差、上等勝利者、ノーミスx1 |
8 | しゅう | 738 | 0 | 46 | 0 | 0 | 上等勝利者 |
9 | YANCHANG | 702 | 15 | 21 | 0 | 0 |
ハイゲーム賞 | FJ | 278ピン |
---|---|---|
最大ローハイ差賞 | FJ たかまる | 85ピン |
最小ローハイ差賞 | mabo | 17ピン |
最多マーク賞 | FJ | 43回 |
最多ストライク賞 | FJ | 29回 |
最多スペア賞 | こうじぃ | 21回 |
「第5回MBG総支配人チャレンジ」は、不肖、私、総支配人と真剣勝負をする大会です。
私は、オンライン参加の「YANCHANG」でエントリーします。
私が私にチャレンジするのは変なので、オフ参加の「チェンロン」においては、勝利者賞を辞退することとします。
(勝ち点に影響するので、エントリーはさせて頂く予定です。)
ちなみにこちらは、昨年10月の「第4回MBG総支配人チャレンジ」の最終結果です。
今大会が最後のショートターム戦となりますので、皆様ぜひぜひご参加お願いします!
昨年より多いご参加、誠にありがとう御座いました。
最終回の優勝は、唯一の900アップであるFJさんに決定致しました!
おめでとうございます!
2位以下はけっこうな団子状態で、maboさんは過去最高順位更新となりました。(ちょっとハンデの力もありましたね。)
更に下に目をやると…
何と私はぶっちぎりの最下位です。。。(T_T)
思えば第1回がブービー賞で、泣きを見てスタートしたのが思い出されます。
レーンコンディションが悪く、構築して間もないフォームがあっさり崩れてしまったのが原因ですが、 自分にとっても皆さんに対しても大変残念な結果となってしまい、申し訳なく思っています。
さて、ショートターム戦は今大会で終了となりますが、 ここで歴代ショートターム戦(各年度のファイナルを除く)の最多勝の方に、無期限の称号「名打」を進呈したいと思います。
最多勝の選手は、過去5回優勝されましたもりたさんです。
副賞として、ピントロフィ1本とガーデンメダル1枚を進呈致します。
もりたさん、おめでとうございます!
ちなみに、今大会優勝のFJさんは、次点の4回優勝でした。
シーズン戦もあと2戦、閉幕の時が刻々と近づいてきています。
皆さん、どうぞ最後までお付き合い下さいませ。
「第5回MBG総支配人チャレンジ」の各賞と授与ポイントの一覧です。
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
優勝 | 150 | 1 | 0 | 各ショートターム戦の優勝 |
2位 | 100 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の2位 |
3位 | 80 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の3位 |
4位 | 50 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の4位 |
5位 | 40 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の5位 |
6・7位 | 30 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の6・7位 |
8〜10位 | 20 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の8〜10位 |
優秀賞 | 10 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の11位以下で、スコア800ピン以上を達成 |
5飛び賞 | 5 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の15位以下で、スコア800ピン未満、 かつBB賞以外で5の倍数の順位 |
BB賞 | 5 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の参加者が12名以上で、 スコア800ピン未満、かつ最下位から1つ上の順位 |
※ 【同点の場合の順位賞の優先度】: [1] ハンデが少ない方、[2] ローハイ差が小さい方、[3] ストライク数が多い方、[4] スペア数が多い方、[5] 階級(ポイント)が低い方
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
ハイゲーム賞 | 100 | 1 | 0 | ハイゲームスコアが最高 |
最大ローハイ差賞 | 10 | 0 | 0 | 1シリーズ中、一番高いスコアと低いスコアの差が最大 |
最小ローハイ差賞 | 20 | 0 | 0 | 1シリーズ中、一番高いスコアと低いスコアの差が最小 |
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
最多マーク賞 | 80 | 1 | 0 | 1シリーズ中、マーク(ストライクとスペア)数が最多 |
最多ストライク賞 | 40 | 0 | 0 | 1シリーズ中、ストライク数が最多 |
最多スペア賞 | 30 | 0 | 0 | 1シリーズ中、スペア数が最多 |
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
パーフェクト賞 | 300 | 1 | 1 | 1ゲームスコアで300ピン(オールストライク)を達成 |
セミパーフェクト賞 | 75 | 0 | 0 | 1ゲームスコアで270〜299ピン(ストライク11回)を達成 |
殊勲賞 | 4 | 0 | 0 | 1シリーズのハイゲームが、エントリー時のMBGアベレージに比べて40ピン以上を達成(小数点以下有効) |
ノーミス賞 | 3 | 0 | 0 | 1ゲーム中、11マーク以上を達成(複数回受賞可) ※ 「1回ミス&パンチアウト」であっても受賞可とします。 |
敢闘賞 | 2 | 0 | 0 | スクラッチアベレージが、エントリー時のMBGアベレージ以上を達成(小数点以下有効) |
参加賞 | 1 | 0 | 0 | 有効エントリー1回 |
※ 「MBGアベレージ」が表示されていない方は、それを「200ピン」と仮定して算出します。
※ 【同点の場合の優先度】の但し書きがない賞については、該当者全員が受賞となり、同じ報酬が授与されます。
名称 | ![]() | ![]() | ![]() | 説明 |
---|---|---|---|---|
完全勝利者賞 | 50 | 1 | 0 | 順位が総支配人より上で、ハイゲームからローゲームまで、4ゲーム全てのスクラッチスコアも上回る最上位者 |
上等勝利者賞 | 25 | 0 | 0 | 最上位でないが、その他の条件が完全勝利者賞に該当 |
通常勝利者賞 | 10 | 0 | 0 | 順位が総支配人より上 |
※ 上等・通常勝利者賞は、該当者全員が受賞となり、同じ報酬が授与されます。
※ 全ての勝利者賞の該当者が無い場合、総支配人に完全勝利者賞の報酬が授与されます。
※ 通常勝利者賞しか該当者がいない場合、総支配人に上等勝利者賞の報酬が授与されます。
※ 完全勝利者賞の該当者が無い場合、総支配人に通常勝利者賞の報酬が授与されます。
※ 完全勝利者賞の該当者が無い場合、スクラッチスコア最上位者にピントロフィ1本と称号が繰り下げて授与されます。