MBG選手権大会ポータル
「MBGC2013ボーナスチャレンジ」の最終結果
MBG選手権について | MBG選手権への参加方法 | 現在開催中の 大会の途中経過 |
---|---|---|
過去に開催された 大会の最終結果 | 通算ポイントランキング | みなみの島コミュニティ |
「MBGC2013ボーナスチャレンジ」の最終結果です。
順位 | 選手名 | スコア | HDCP | 獲得賞(順位賞・参加賞以外) | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
もりた | 946 | 0 | 454 | 2 | 1 | ハイゲーム、最多ストライク、殊勲、敢闘、ノーミス | |
FJ | 898 | 0 | 339 | 1 | 0 | ボーナス一等賞、最多マーク、殊勲、敢闘、ノーミス | |
ヤマアキ | 875 | 3 | 228 | 1 | 0 | ボーナス特等賞、敢闘、ノーミス | |
4 | YANCHANG | 866 | 12 | 218 | 1 | 0 | 最小ローハイ差、ボーナス特等賞、敢闘、ノーミス |
5 | MIYUMAMA | 864 | 18 | 83 | 0 | 0 | ボーナス三等賞、敢闘、ノーミス |
6 | みゆぱぱ | 860 | 0 | 64 | 0 | 0 | 殊勲、敢闘、ノーミス |
7 | SBC☆みなみ♪ | 833 | 0 | 64 | 0 | 0 | 殊勲、敢闘、ノーミス |
8 | ☆DAD☆ | 795 | 0 | 52 | 0 | 0 | ボーナス三等賞 |
9 | たかまる | 790 | 5 | 67 | 0 | 0 | ボーナス二等賞 |
10 | ARTEMIS | 752 | 0 | 42 | 0 | 0 | ボーナス三等賞 |
11 | フラッシュ☆G | 749 | 5 | 81 | 0 | 0 | 最大ローハイ差、ボーナス一等賞、殊勲、ノーミス |
12 | TAMOR | 744 | 4 | 2 | 0 | 0 | |
13 | しゅう | 740 | 0 | 2 | 0 | 0 | |
14 | チェンロン | 737 | 9 | 2 | 0 | 0 | |
15 | mabo | 725 | 13 | 107 | 0 | 0 | 最多スペア、ボーナス一等賞 |
16 | こうじぃ | 708 | 3 | 2 | 0 | 0 |
|
|
さあ、1年に1回、お待ちかね(?)のボーナスチャレンジが開催です。
今回も、
- 優勝者に「ファイナル出場権」が当たる!(既に獲得の場合は、下位に繰り下げ。)
- 獲得ポイントが「1.5倍」に増量!(パーフェクト賞、セミパー賞を除く。)
- 「ボーナス抽選」に当たれば、更にポイントゲット!
と、大盤振る舞いさせて頂きます!
「ボーナス抽選」の特賞が当たるだけで、「称号」&「ピントロフィ1本」が授与されます。
なかなか獲れない方にとっては、またとない大チャンスです!
初めての方は、昨年の「MBG選手権2012ボーナスチャレンジ」の最終結果を御参照下さい。
今大会は、優勝者に「ガーデンメダル」が授与されます!
称号「一獲」も新設されます。
今年はガーデンメダルの獲得チャンスが少ないので、ぜひ一発当てに行きましょう!
見事、優勝&ファイナル出場権をゲットしたのは、
ローハイマッチに続くショートターム戦連覇となったもりたさんに決しました!
新称号「一獲」とガーデンメダルも合わせてゲットです!おめでとうございます!
唯一の900アップでぶっちぎりの優勝でしたが、他の多くの方も大量ポイントゲットとなっております。
さて、お楽しみのボーナス賞の当選番号ですが、大会終了後に乱数を使って決定させて頂きました。 (皆さんには抽選過程を確認して頂けませんが、抽選結果の画面は こちら。)
特等賞は、「203ピン」を打たれました、ヤマアキさんとオンラインの私に決定致しました!
100ボールキューブと1ピントロフィに称号「幸運」を獲得です!おめでとうございます!
下位賞の当選者も右上の表に掲載しておりますのでお確かめ下さい。
ちゃっかりオンラインの私も頂きました。(ヤマアキさんと一緒でよかった…)
こちらは久々に内容が良かったのですが、オフラインの方が相変わらずヒドイ成績です。
今年の序盤は全く逆の状態でしたし、そんなもんなんでしょうか…。
次のショートターム戦は9月前半の「第2回MBGダブルスミート」です。
その名の通り「ダブルス戦」なので、完全予約制となります。
1ヶ月前くらいから告知&募集を開始する予定ですので、ぜひぜひご予約下さいませ。
「MBGC2013ボーナスチャレンジ」の各賞と授与ポイントの一覧です。
名称 | 説明 | |||
---|---|---|---|---|
優勝 | 225 | 1 | 1 | 各ショートターム戦の優勝 |
2位 | 150 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の2位 |
3位 | 115 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の3位 |
4位 | 75 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の4位 |
5位 | 60 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の5位 |
6・7位 | 45 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の6・7位 |
8・9位 | 40 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の8・9位 |
10位 | 30 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の10位 |
優秀賞 | 15 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の11位以下で、スコア800ピン以上を達成 |
5飛び賞 | 10 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の15位以下で、スコア800ピン未満、 かつBB賞以外で5の倍数の順位 |
BB賞 | 10 | 0 | 0 | 各ショートターム戦の参加者が12名以上で、 スコア800ピン未満、かつ最下位から1つ上の順位 |
※ 【同点の場合の順位賞の優先度】: [1] ハンデが少ない方、[2] ローハイ差が小さい方、[3] ストライク数が多い方、[4] スペア数が多い方、[5] 階級(ポイント)が低い方
名称 | 説明 | |||
---|---|---|---|---|
ハイゲーム賞 | 150 | 1 | 0 | ハイゲームスコアが最高 |
最大ローハイ差賞 | 15 | 0 | 0 | 1シリーズ中、一番高いスコアと低いスコアの差が最大 |
最小ローハイ差賞 | 30 | 0 | 0 | 1シリーズ中、一番高いスコアと低いスコアの差が最小 |
※ 【同点の場合のハイゲーム賞の優先度】: [1] そのハイゲームのストライク数が多い方、[2] そのハイゲームのスペア数が多い方、[3] ハンデが少ない方、[4] ローハイ差が小さい方、[5] 階級(ポイント)が低い方
名称 | 説明 | |||
---|---|---|---|---|
最多マーク賞 | 120 | 1 | 0 | 1シリーズ中、マーク(ストライクとスペア)数が最多 |
最多ストライク賞 | 60 | 0 | 0 | 1シリーズ中、ストライク数が最多 |
最多スペア賞 | 45 | 0 | 0 | 1シリーズ中、スペア数が最多 |
名称 | 説明 | |||
---|---|---|---|---|
パーフェクト賞 | 300 | 1 | 1 | 1ゲームスコアで300ピン(オールストライク)を達成 |
セミパーフェクト賞 | 75 | 0 | 0 | 1ゲームスコアで270〜299ピン(ストライク11回)を達成 |
ノーミス賞 | 8 | 0 | 0 | 1ゲーム中、11マーク以上を達成(複数回受賞不可) ※ 「1回ミス&パンチアウト」であっても受賞可とします。 |
殊勲賞 | 6 | 0 | 0 | 1シリーズのハイゲームが、エントリー時のMBGアベレージに比べて40ピン以上を達成(小数点以下有効) |
敢闘賞 | 3 | 0 | 0 | スクラッチアベレージが、エントリー時のMBGアベレージ以上を達成(小数点以下有効) |
参加賞 | 2 | 0 | 0 | 有効エントリー1回 |
※ 「MBGアベレージ」が表示されていない方は、それを「200ピン」と仮定して算出します。
※ 【同点の場合の優先度】の但し書きがない賞については、該当者全員が受賞となり、同じ報酬が授与されます。
名称 | 説明 | |||
---|---|---|---|---|
特等賞 | 100 | 1 | 0 | 4ゲーム各スコアの数字が、当選番号と一致 |
一等賞 | 50 | 0 | 0 | 4ゲーム各スコアの下2桁の数字が、当選番号と一致 |
二等賞 | 25 | 0 | 0 | 4ゲーム各スコアの下1桁(1の位)の数字が、当選番号と一致 |
三等賞 | 10 | 0 | 0 | 4ゲーム各スコアの2桁目(10の位)の数字が、当選番号と一致 |
MBG選手権について | MBG選手権への参加方法 | 現在開催中の 大会の途中経過 |
---|---|---|
過去に開催された 大会の最終結果 | 通算ポイントランキング | みなみの島コミュニティ |