Home > みなみのカラーカタログ 〜ウェブカラー概要〜

■ ウェブカラー概要 ■

こちらでは、色の要素、パソコンにおける色の表示に関する展示をしています。

色の概要

RGB値は、光の三原色(下図参照)である 赤(R)緑(G)青(B) の配分を、00〜ffまでの16進数で記述します。

光の三原色

00〜ffは、10進数に直すと0〜255となります。
10進数とは、0から数えて10になると位を上げる数の数え方のことです。

一方、16進数は、0から数えて16になると位を上げる数の数え方です。
10以上はアルファベットで表記します。

このRGB値が大きいと明るい色、小さいと暗い色になります。
Web上で色を指定する場合、#の後に16進数で赤(R)、緑(G)、青(B)の順で値を記述します。

例えば赤の場合は、R値がff(10進数では255)、G値とB値が0なので、「#ff0000」と表記します。
緑(本当はライム)の場合は「#00ff00」、青の場合は「#0000ff」と表記します。

下図は、青(B値)を0〜ff(0〜255)と推移させて、どう色が変わるかを表しています。
値が大きくなる程、青が明るくなっていることが分かると思います。

00〜0f 0〜15
10〜1f 16〜31
20〜2f 32〜47
30〜3f 48〜63
40〜4f 64〜79
50〜5f 80〜95
60〜6f 96〜111
70〜7f 112〜127
80〜8f 128〜143
90〜9f 144〜159
a0〜af 160〜175
b0〜bf 176〜191
c0〜cf 192〜207
d0〜df 208〜223
e0〜ef 224〜239
f0〜ff 240〜255

この様に、一原色あたり、00〜ffで 16×16 = 256通りの状態が表せます。
つまり三原色で、256×256×256 = 16,777,216通りの色が表せることになります。

色を表現するものとして、RGB値の他に色相・彩度・明度(HAI値)があります。
色相(H)は、色合いのことで、純色(三原色から生成される色)を表します。
彩度(A)は、色の鮮やかさのことで、最大値が純色、最低値がモノクロ(黒〜白)を表します。
明度(I)は、色の明るさのことで、最大値が白色、最低値が黒色を表します。

これらの値の組み合わせでも、RGB値と同じ様に様々な色を表現することができます。
HAI値も16進数(10進数:0〜255)で表されることが多いです。

基本16色パレット

下記の16色の名前がHTML4.01で定義されています。
これらの名前は、各種ブラウザで使用することができます。

『MSペイント』のカラーボックスに用意されている28色の内、左側16色はこの基本16色です。
16進数の上にカーソルを合わせてしばらく待つと、10進数表記のRGB値が現れます。

#000000Black #800000Maroon #008080Teal
#808080Gray #ff0000Red #00ffffAqua
#c0c0c0Silver #808000Olive #000080Navy
#ffffffWhite #ffff00Yellow #0000ffBlue
#008000Green #800080Purple
#00ff00Lime #ff00ffFuchsia

ちなみに、残りの12色は以下の通りです。

#808040 #0080ff #8000ff
#ffff80 #80ffff #ff0080
#004040 #004080 #804000
#00ff80 #8080ff #ff8040

216色パレット

ディスプレイが256色モードの時や、画像をgif形式で保存した時、 微妙な色は、下記の216色パレットの中から近いものを選び出して表示されます。
つまり、色が近似される為、自分が採用した色と異なる色になってしまうことがあるのです。

なぜ 216色かと言うと、各RGB値を 00(0)、33(51)、66(102)、99(153)、cc(204)、ff(255) の6通りに限る為、 6×6×6 = 216通りの色が表示されるからです。

#000000 #000033 #000066 #000099 #0000cc #0000ff
#003300 #003333 #003366 #003399 #0033cc #0033ff
#006600 #006633 #006666 #006699 #0066cc #0066ff
#009900 #009933 #009966 #009999 #0099cc #0099ff
#00cc00 #00cc33 #00cc66 #00cc99 #00cccc #00ccff
#00ff00 #00ff33 #00ff66 #00ff99 #00ffcc #00ffff
#330000 #330033 #330066 #330099 #3300cc #3300ff
#333300 #333333 #333366 #333399 #3333cc #3333ff
#336600 #336633 #336666 #336699 #3366cc #3366ff
#339900 #339933 #339966 #339999 #3399cc #3399ff
#33cc00 #33cc33 #33cc66 #33cc99 #33cccc #33ccff
#33ff00 #33ff33 #33ff66 #33ff99 #33ffcc #33ffff
#660000 #660033 #660066 #660099 #6600cc #6600ff
#663300 #663333 #663366 #663399 #6633cc #6633ff
#666600 #666633 #666666 #666699 #6666cc #6666ff
#669900 #669933 #669966 #669999 #6699cc #6699ff
#66cc00 #66cc33 #66cc66 #66cc99 #66cccc #66ccff
#66ff00 #66ff33 #66ff66 #66ff99 #66ffcc #66ffff
#990000 #990033 #990066 #990099 #9900cc #9900ff
#993300 #993333 #993366 #993399 #9933cc #9933ff
#996600 #996633 #996666 #996699 #9966cc #9966ff
#999900 #999933 #999966 #999999 #9999cc #9999ff
#99cc00 #99cc33 #99cc66 #99cc99 #99cccc #99ccff
#99ff00 #99ff33 #99ff66 #99ff99 #99ffcc #99ffff
#cc0000 #cc0033 #cc0066 #cc0099 #cc00cc #cc00ff
#cc3300 #cc3333 #cc3366 #cc3399 #cc33cc #cc33ff
#cc6600 #cc6633 #cc6666 #cc6699 #cc66cc #cc66ff
#cc9900 #cc9933 #cc9966 #cc9999 #cc99cc #cc99ff
#cccc00 #cccc33 #cccc66 #cccc99 #cccccc #ccccff
#ccff00 #ccff33 #ccff66 #ccff99 #ccffcc #ccffff
#ff0000 #ff0033 #ff0066 #ff0099 #ff00cc #ff00ff
#ff3300 #ff3333 #ff3366 #ff3399 #ff33cc #ff33ff
#ff6600 #ff6633 #ff6666 #ff6699 #ff66cc #ff66ff
#ff9900 #ff9933 #ff9966 #ff9999 #ff99cc #ff99ff
#ffcc00 #ffcc33 #ffcc66 #ffcc99 #ffcccc #ffccff
#ffff00 #ffff33 #ffff66 #ffff99 #ffffcc #ffffff

Windows 色のダイアログパレット

『MSペイント』のメニュー「色」の「色の編集」をクリックすると現れる、ダイアログに用意されているカラーパレットです。
「基本16色パレット」の項で示した28色も、この中に含まれています。

他にも、Windowsアプリケーションソフトで色のダイアログが使われているものもあります。

#ff8080 #ffff80 #80ff80 #00ff80 #80ffff #0080ff #ff80c0 #ff80ff
#ff0000 #ffff00 #80ff00 #00ff40 #00ffff #0080c0 #8080c0 #ff00ff
#804040 #ff8040 #00ff00 #008080 #004080 #8080ff #800040 #ff0080
#800000 #ff8000 #008000 #008040 #0000ff #0000a0 #800080 #8000ff
#400000 #804000 #004000 #004040 #000080 #000040 #400040 #400080
#000000 #808000 #808040 #808080 #408080 #c0c0c0 #400040 #ffffff

色の名前

各種ブラウザでは、色の名前(カラーネーム)が定義されています。
しかし、古いバージョンや一部ブラウザでは、正しく表示されない可能性があります。

上記リンク先のページに掲載されている色の名前は、ブラウザで定義されていることもあり、国際的と言えます。
日本的な色を使いたい場合は、16進数で表記するしかありません。

日本的な色を紹介しているサイトがありますので、御覧になりたい方は リンクスファイル よりお進み下さい。

このページのトップへ