Home > 白金神社 > 手水舎

手水舎

白金神社に入ったら、まずはここで身を清めましょう。

手水舎のお清め

手水舎
※ 効果音が鳴ります。不要の方は、事前に音量をミュートに設定して下さい。
※ スマートフォン等のタブレット端末では、仕様により効果音が鳴らない場合があります。
※ 画像出典:フリー写真素材-フォトック(筑波山神社の手水舎)

手水舎の豆知識

手水舎(ちょうずや/てみずや)は、神社、寺院の境内に置かれている、 参詣者が手や口をすすぐ場所のことです。
多くの手水舎は、石材の水盤、それを覆う建物で構成されています。

水盤には柄杓が置かれており、それを使用して手水(ちょうず)を掬い、 片方の手に掛け、持ち替えてもう片方の手に掛けます。
次に、手に水をためて口を漱ぎ、最後に両手で持ち、柄杓を立てて、 柄と両手に掛けるのが一般的な使用方法です。

賀茂御祖神社(京都府)の手洗場
出典:Wikipedia

今、できることをしよう。- みなみの島は、募金活動を応援しています。
このページのトップへ